「国際税務」 国際税務研究会
「企業会計」 中央経済社
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
新会計基準・改正税法から読み解く収益認識の実務論点 「収益の計上単位」 | 矢嶋 学 猪野 竜司 |
2018年7月4日号 |
「旬刊経理情報」 中央経済社
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
外国法人への支払の際の源泉所得税の実務ポイント | 太田 光範 白樫 恵 |
2018年2月20日号 |
スクイーズアウトの法務・税務・会計 | 服部 孝一 藤川 武 |
2017年11月20日号 |
スピンオフの法務・税務・会計 | 服部 孝一 | 2017年10月1日号 |
中国の事前確認制度に係る新規定の概要と実務への影響 | 大久保 恵美子 | 2017年2月20日号 |
「国税速報」 大蔵財務協会
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
外国子会社が自己株式を取得した場合の資本金等の額の計算における包括利益の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2018年9月10日号 |
外国子会社が資本剰余金の配当を行う場合の簿価純資産価額の計算における包括利益の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2018年8月20日号 |
連結加入時の営業権の時価評価損益の計上について
![]() |
石田 昌朗 | 2018年5月7日号 |
平成29年4月1日以後に取得した
営業権の減価償却費の計算について
![]() |
石田 昌朗 | 2018年3月12日号 |
譲渡損を損金算入する目的のために
100%子会社株式を譲渡する行為について
![]() |
石田 昌朗 | 2017年9月18日号 |
グループ法人税制の適用における完全支配関係の判定について
![]() |
石田 昌朗 | 2017年9月4日号 |
外国子会社株式の為替変動リスクを外貨建借入金でヘッジした時の繰延ヘッジ処理
![]() |
石田 昌朗 | 2017年8月28日号 |
外貨建有価証券のヘッジ目的で行った外貨建借入金に係る時価ヘッジ処理の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2017年8月7日号 |
海外子会社への役務提供に係る売上金額の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2017年4月3日号 |
海外子会社のために出張した場合の出張費用の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2017年3月27日号 |
倒産の危機にない子会社へ債権放棄した場合の取扱い
![]() |
石田 昌朗 | 2017年2月27日号 |
「税務弘報」 中央経済社
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
研究開発税制との関連もチェック 平成30年度創設 IoT税制の有効活用に向けた要点整理 | 矢嶋 学 | 2018年11月号 |
オンライン・ショッピング業者以外の一般事業者や米国外企業も対応が必要に 売上税徴収義務に関する米連邦最高裁判決 |
森 信夫 野本 誠 |
2018年11月号 |
試験研究を行った場合の法人税額の特別控除 | 矢嶋 学 | 2018年10月臨時増刊号 |
2018年3月期の対応に向けて ローカルファイル作成の実務ポイント |
西 康之 | 2017年11月号 |
BEPS対応における日系企業の課題 | 高原 宏 | 2017年9月号 |
「ARES不動産証券化ジャーナル」 不動産証券化協会
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
投資法人の最新税務動向 第13回 投資主の税務 |
山本 恭司 古川 英章 |
2019年2月1日 (Vol.47) |
投資法人の最新税務動向 第12回 その他の利益超過分配(2) |
山本 恭司 古川 英章 |
2018年12月1日 (Vol.46) |
投資法人の最新税務動向 第11回 その他の利益超過分配(1) |
山本 恭司 古川 英章 |
2018年10月1日 (Vol.45) |
投資法人の最新税務動向 第10回 自己投資口の取得 |
山本 恭司 古川 英章 |
2018年4月1日 (Vol.42) |
投資法人の最新税務動向 第9回 私募リート |
山本 恭司 古川 英章 |
2018年2月1日 (Vol.41) |
投資法人の最新税務動向 第8回 圧縮記帳(2) |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年12月1日 (Vol.40) |
投資法人の最新税務動向 第7回 圧縮記帳(1) |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年10月1日 (Vol.39) |
投資法人の最新税務動向 第6回 インフラ投資法人 |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年8月1日 (Vol.38) |
投資法人の最新税務動向 第5回 導管性要件 |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年6月1日 (Vol.37) |
投資法人の最新税務動向 第4回 一時差異等調整積立金 |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年4月1日 (Vol.36) |
投資法人の最新税務動向 第3回 一時差異等調整引当額(3) |
山本 恭司 古川 英章 |
2017年2月1日 (Vol.35) |
投資法人の最新税務動向 第2回 一時差異等調整引当額(2) |
山本 恭司 古川 英章 |
2016年12月1日 (Vol.34) |
投資法人の最新税務動向 第1回 一時差異等調整引当額(1) |
山本 恭司 古川 英章 |
2016年10月1日 (Vol.33) |
「情報センサー」 EY新日本有限責任監査法人 社外報
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
大法人の電子申告の義務化 | 南波 洋 | 2018年7月号 |
BEPS防止措置実施条約(MLI) | 南波 洋 | 2018年6月号 |
米国税制改正に関する先行ガイダンスを発表 | 秦 正彦 野本 誠 |
2018年6月号 |
事業承継税制の特例の創設(平成30年度税制改正) | 清水 智恵子 | 2018年5月号 |
ロボットカルテル -価格決定アルゴリズムと独禁法- | 伊藤 多嘉彦 | 2018年5月号 |
平成30年3月期法人税申告の留意事項 | 矢嶋 学 | 2018年4月号 |
平成30年度税制改正大綱 | 南波 洋 | 2018年3月号 |
研究開発税制の改正内容と活用状況 後編 | 矢嶋 学 宮嵜 晃 |
2018年2月号 |
2018年3月期以降のローカルファイル作成における取り組み | 西 康之 | 2018年新年号 |
研究開発税制の改正内容と活用状況 前編 | 矢嶋 学 宮嵜 晃 |
2018年新年号 |
EYデジタルタックス:企業税務機能のデジタルトランスフォーメーションへの取り組み | カーンズ 裕子 | 2017年12月号 |
「米国税制改革大綱」発表 | 秦 正彦 野本 誠 |
2017年12月号 |
スクイーズアウトに関する税制改正 | 服部 孝一 | 2017年11月号 |
スピンオフ税制の導入 | 服部 孝一 | 2017年10月号 |
外国子会社合算税制(タックスヘイブン対策税制)の改正 後編 | 南波 洋 | 2017年7月号 |
外国子会社合算税制(タックスヘイブン対策税制)の改正 前編 | 南波 洋 | 2017年6月号 |
国外財産に対する相続税等の納税義務の範囲の見直し(平成29年度税制改正) | 清水 智恵子 | 2017年5月号 |
米税制改革の見通しと国境調整のインパクト | 秦 正彦 野本 誠 |
2017年5月号 |
平成29年3月期法人税申告の留意事項 | 矢嶋 学 | 2017年4月号 |
平成29年度税制改正大綱 | 南波 洋 | 2017年3月号 |
新しい不服申立制度について | 三浦 恵美 | 2017年2月号 |
「その他」
タイトル | 著者 | 掲載 |
---|---|---|
グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方~BEPSプロジェクトの重要積み残し案件の棚卸し検証~ ![]() |
原口 太一、上田 滋、左記の報告書の「第4章」を担当 | 21世紀政策研究所 2018年6月 |
キャッシュマネジメントのトランスフォーメーション - 余剰資金問題をどう解決するか | 高原 宏 | CFO FORUM No.91 2018年2月15日 |
米国税制改正の在米日本企業へのインパクト | 秦 正彦、野本 誠 | 週刊経営財務 2018年1月29日号 |
グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方~BEPS執行段階の課題の第一次検証~ ![]() |
原口 太一、上田 滋、左記の報告書の「第5章」を担当 | 21世紀政策研究所2017年6月 |
現場が伝えるべき納税・法律に関する勘所 | 宇野 嘉晃 | 金融ジャーナル 2017年6月 |